この記事ではDMM英会話とネイティブキャンプのメリット/デメリットを紹介しています。
結論
基本的にはDMM英会話がオススメ!ただし、毎日1時間以上英会話の勉強に時間をさくことができる人にはネイティブキャンプの方がオススメ!
となります!詳細はぜひ読んでいってください
DMM英会話とネイティブキャンプどちらが良いのかな
結局何が違うの?
こういった疑問に答えていきます
実際に僕自身、DMM英会話とネイティブキャンプを両方体験した経験から両者の違いを説明します。
また僕はDMM英会話→ネイティブキャンプ→DMM英会話というふうに移り変わってきました。
つまり結論僕はDMM英会話の方が良いサービスだと思っています!
この記事ではその理由を紹介します。
この記事はDMM英会話を始めようか悩んでいる人向けの解説です。
この記事を読めばわかること
- DMM英会話とネイティブキャンプのそれぞれのメリット/デメリット
- DMM英会話とネイティブキャンプの違い
- DMM英会話がオススメの理由
この記事を書いているのはこんな人
TOEIC835点
DMM英会話200回以上受講
ネイティブキャンプ5回受講
DMM英会話のメリット
グダグタ読むのめんどくさい。DMM英会話とネイティブキャンプ何が違うんか早く知りたい
という人は「DMM英会話とネイティブキャンプの違いまとめ」までスキップしてください!
では、早速DMM英会話のメリットについてです。
DMM英会話のメリットは以下の5つがあります。
- 教材が豊富かつクオリティー高い
- 予約制
- サイトが使いやすい
- 通信状況が良い
- 体験が完全に無料
DMM英会話のメリット① 教材が豊富かつクオリティーが高い
DMM英会話には1万以上の初心者~上級者まで対応した多種多様な教材があります。
教材って何?買わないかんの?
教材っていうのは授業で使う短いテキストだよ。教材は無料だよ!
例えば、Daily Newsという1番人気の教材だと
(出典:DMM英会話公式サイト)
このような最近のニュース記事の教材がいっぱいあって1つ選びます。
選ぶと300単語ほどの1つニュース記事があってこれを読みます。
(出典:DMM英会話公式サイト)
そして記事に関するディスカッションを5つ講師と行います。
(出典:DMM英会話公式サイト)
このような高クオリティの教材がDaily Newsという1つのカテゴリーだけでも大量にあります。しかも毎日新しいニュース記事が更新されています。
そして、Daily Newsだけでなく他の種類の教材も他にもたくさんあり、それぞれが非常に高クオリティです。
教材のクオリティーの高さはDMM英会話の最大のメリットだと思います。
ちなみに僕はConversation Topicsのdescription thingsという教材を使ってました!これだけでTOEICのリスニングが100点上がって、835点取りました!
DMM英会話のメリット② サイトが使いやすい
DMM英会話のサイトや授業中に使う画面が非常に使いやすいです。
直感的にどこに何があるか分かります。
ネイティブキャンプの授業を初めて受けた時は、授業中にメニューボタンがどこにあるか分からなくて苦戦しましたが、DMM英会話ではそんなことなかったです。
DMM英会話のメリット③ 通信状況が良い
最初に行っておきますが、全員の先生の通信状況がいいというわけではありません。
もちろんDMM英会話でも通信状況が悪く、何を言っているのか分からない先生はたまにいます。
ネイティブキャンプと比較すると、通信状況が悪い人の割合はDMM英会話の方が少なかったです。
どんなに良い授業をする先生でも、通信が悪いとどうにもなりません。
なので通信が安定した人が多いというのはメリットだと思います。
オンライン英会話において先生の通信状態は非常に大切
DMM英会話のメリット④ 2回の体験授業が完全に無料
DMM英会話の体験授業は完全に無料です。無料で2回授業を受けることができます。
でも、ネイティブキャンプにも無料体験あるくない?
そうやけど。無料体験を受けるのにクレジットカード情報を登録する必要があるよ。
だから解約し忘れると勝手に契約されて支払いが発生するよ
ちなみに僕はネイティブキャンプの無料体験を解約が1日遅れて\6,480払いました(笑)
DMM英会話の無料体験を受けるのに必要なのはメールアドレスだけです。
無料体験受けてみたけどいまいちやったな
と思ったとしても何もする必要はありません!無料体験に興味が出た人は↓からどうぞ
DMM英会話の公式サイトはこちらDMM英会話のデメリット
DMM英会話のデメリットは以下の3つがあります。
- 人気講師の予約が困難(対策あり)
- レッスンを繰越すことが一切できない
- まとめて予約できない
DMM英会話のデメリット① 人気講師の授業を受けるのが困難
DMM英会話の1つ目のデメリットは完全予約制なので、人気講師の授業を受けることが難しいです。
例えば
今暇やし授業受けよう!
って思ったとしても
全然評価の高い先生おらんやん
ってなります。
DMM英会話では授業を受けた生徒が付けた評価の平均値が見えます。
例えばこんなかんじです。
(出典:DMM英会話公式サイト)
これは今から20分後に予約できる先生を探したときに表示された評価の高いTop 4の先生です。
えっ、すぐに受けれる先生でも4.76/5ってめっちゃ高いやん
一見そう思うかもしれんけど、そんなことないよ。
良い先生は4.95以上だよ。例えば次の日の予約をしようとしたらこんな感じだよ。
(出典:DMM英会話公式サイト)
ほんまや全然違う
このように人気講師(4.95以上)の授業を受けるのは急に授業を受けようと思っても困難です。
ただし前日から予約を取っておけば少なくとも4.90以上の先生を予約することができます。
だから僕は毎朝授業を受けて、終わったら直ぐに翌日の予約をしてるよ
こうすると人気講師の授業を受けれますし、習慣化することで続けられるので一石二鳥です!
ちなみにDMM英会話で評価の高い先生を予約するにはコツや裏技も存在します。気になる人は以下の記事を読んでみてください。
DMM英会話のデメリット② レッスンを繰越すことができない
DMM英会話ではレッスンを一切繰越すことができません。
つまり1日1レッスンプランに加入したとして
今日は飲み会やし、明日二回受けよ
と思ってもそれはできません。1ヶ月で30回ではなく、1日に1回です。
だからこそ「毎日やろう」ってなるのでDMM英会話のデメリットなのかちょっと微妙です。
ちなみにDMM英会話では、1日が切り替わるのは午前2時です。
予定があって深夜に帰ってきたとしても2時までに授業を受ければ、その日の授業を消化することができます。
DMM英会話のデメリット③ まとめて予約できない
DMM英会話ではまとめて予約することができません。
毎日いい先生の授業受けたいし、1週間まとめて予約しよう!
というのはできません。予約できるのは次の授業の分のみです。
また予約できるのは1週間以内の授業のみです。例えば今日が5月20日だとしたら予約できるのは5月27日までです。
ネイティブキャンプのメリット
次にネイティブキャンプのメリットについてです。メリットは2つあります。
- 1日に何回でも授業を受けれる
- チャットボックス内で直接翻訳できる
ネイティブキャンプのメリット① 1日に何回でも授業を受けれる
ネイティブキャンプでは授業の回数上限がありません。なので1日で何回も授業を受けることができます。
DMM英会話は1日に1回でそれ以上受けようと思うと、課金するか別の1日2回or 3回プランに変更するとなります。
ネイティブキャンプではDMM英会話の1日1回プランと同じ金額で無限に授業を受けることができます。
ただ個人的には1日に何回も授業を受けるよりかは1個の授業に対して予習/復習をしっかりとした方が英会話能力は伸びると思うよ
ネイティブキャンプのメリット② チャットボックス内で直接翻訳できる
個人的にはこれがネイティブキャンプの最大のメリットでDMM英会話より優れている所だと思います。
オンライン英会話を受けていると
ごめんなんて言っているかわからん。チャットボックスにテキストで書いてほしい!
OK!
テキストで書いてもらっても分からん。
ということがよくあります。DMM英会話だと別タブでGoogleを使ったりしなければいけません。
しかしネイティブキャンプではチャットボックス内で翻訳できます。
送られてきたチャットの横に翻訳ボタンがあるのでそれを押すだけで翻訳できちゃいます。
これはホンマに凄い
ネイティブキャンプのデメリット
次にネイティブキャンプのデメリットについてです。デメリットは以下の3つがあります。
- サイトが使いにくい
- 無料体験にクレジットカード情報が必要
- 教材のクオリティーがイマイチ
ネイティブキャンプのデメリット① サイトが使いにくい
これはDMM英会話と比較したら使いにつくいというだけです。決してメチャクチャ使いにくいというわけではありません。
ただDMM英会話の方が直感的には使いやすいなと思いました。
ネイティブキャンプのデメリット② 無料体験にクレジットカード情報が必要
DMM英会話ではメールアドレスのみで無料体験に登録できましたが、ネイティブキャンプではクレジットカード情報が必要です。
1週間の無料体験期限が終了後何も手続きしなければ、勝手に契約されてしまいます。
まぁちゃんと解約すれば問題ないのですが、人間忘れることもあるのでDMM英会話と比べると不親切だなぁと思います。
ネイティブキャンプのデメリット③ 教材のクオリティーがイマイチ
これはもしかしたらDMM英会話の教材が高すぎるのかもしれません。
ただDMM英会話に慣れていた僕は
えっ教材なんかイマイチやな
と思ってしまいました。
例えば僕の大好きな教材Conversation Topicsではトピックスがこのようにたくさんあり(合計98個)
(出典:DMM英会話公式サイト)
それぞれでお題が設定されています。例えばAccidentsだとこんな感じです。
(出典:DMM英会話公式サイト)
ただネイティブキャンプでは100個トピックはありますが、その中にお題が入ってません
(出典:ネイティブキャンプ公式サイト)
僕は事前に予習したいのですが、これでは事前にどういうことを話そうか考えて予習することができません。
なのでDMM英会話の方が個人的にはいいなぁと思いました。
ネイティブキャンプのメリット?デメリット?
次にネイティブキャンプのメリットなのかデメリットなのか判断難しいことを1つ紹介します。
予約しなくていい、予約できない
ネイティブキャンプは予約システムはありません。なので
時間ができたし今から受けよう
となっても良い先生の授業を受けやすいです。
おぁ完全予約制のDMMと比べたらめっちゃ便利やん
意外とそうとも言えんよ
確かにネイティブキャンプは予約の必要が必要ないので気軽に受けれて良さそうですが、習慣化しにくいというデメリットもあります。
DMM英会話は良い先生の授業を受けようと思うと前日から予約しておく必要があります。
事前に予約しているのでその日の気分によらずに授業を受けることができます。
僕の場合はネイティブキャンプだと
今日は疲れたしいいや
ってなりそうだったのでDMM英会話を選びました。
先生のクオリティーは?
先生のクオリティーはどちらも同じです。
DMM英会話でもネイティブキャンプでも基本的に先生のクオリティーは高いです。
笑顔で話してくれますし、どんどんこちらの話を引き出してくれます!
両方試してみたけど差は本当になかったよ!
DMM英会話とネイティブキャンプの違いまとめ(料金比較あり)
以上をまとめるとDMM英会話とネイティブキャンプの違いは以下のようになります。
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
料金(1カ月) | \6,480(1レッスン/日) | \6,480 |
授業数 | 1レッスン/日 | 無限 |
サイトの使いやすさ | 〇 | △ |
授業予約 | 必要 | 不要 |
通信状態 | 〇 | △ |
無料体験の気軽さ | 〇(メアドのみでOK) | △(クレカ情報必要) |
教材クオリティー | 〇 | △ |
チャット内の翻訳 | × | 〇 |
先生 | 〇 | 〇 |
いかがでしょうか?
授業無制限で受けれて同じ値段ならネイティブキャンプでええやん!
ってなった人も多いと思います。
でも僕は両方体験したうえでDMM英会話を選びました。その理由を最後に説明します。
ネイティブキャンプよりDMM英会話がオススメの理由
僕がDMM英会話を選んだ理由は以下の3つだよ。
- 通信状況
- 予約が必須
- 授業は1日1個で十分
通信状況
まずDMM英会話の方が通信状況が悪い人が少ないと感じたからです。
同じWi-Fiを使ってDMM英会話とネイティブキャンプを試しましたが圧倒的にDMM英会話の方が通信状況が良かったです。
どんなに良い先生でもカクカク動いたり、音声が途切れ途切れになると英会話になりません。
何を言っているか分からないような通信状況で授業を受けるのはお金が非常に勿体ない
予約が必須
予約が必須とかめんどくさいやん
って思った人も多いと思います。ただ僕は予約はあった方が良いと思っています。
なぜなら予約することによって強制的に授業を受けることができるからです。
例えば予約していないと
今日仕事で疲れたしいいや
明日2回受けたらいいや
ってなりかねません。僕は絶対こうなると思ったのでDMM英会話を選びました。
毎朝7時に予約しているので遅くまで働いていようが疲れていようが授業を受けることができています。
授業は1日1個で十分
授業は1日1個で十分です。
200回の授業を通して分かったのですが、授業を受けるだけでは英会話能力は伸びません。
大切なのは予習・復習です。僕は
- 予習10分
- 復習15分
を1つの授業に対して行っています。これを200回行うとTOEICは200点上がりましたし、大学院生の時は英語で研究についてディスカッションできるようになりました。
授業は1日1個で十分。1日何個も受けるより、予習復習をしっかりして毎日受けることが重要。
僕が実際にやってTOEICが635→835になったり効果が出た勉強法はこの記事にまとめてるから良かったら読んでみて
ネイティブキャンプの方がDMM英会話よりお勧めの場合
もちろんすべての人がDMM英会話がお勧めというわけではありません。
DMM英会話よりネイティブキャンプの方がお勧めの人は
毎日1時間以上英会話の勉強時間を作ることができる人です。
ネイティブキャンプの最大のメリットは1日に何回でも授業を受けられることです。
なので1日に25分授業を2回以上受けることができる人はネイティブキャンプの方が良い可能性があります。
ただ予習復習せずにただ何回も授業を受けるだけになりそうなら1日1回しっかりとDMM英会話で授業を受けたほうが効果的だよ!
まとめ(DMM英会話がネイティブキャンプをよりオススメ)
以上をまとめると以下のようになります。
DMM英会話とネイティブキャンプの違い
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
料金(1カ月) | \6,480(1レッスン/日) | \6,480 |
授業数 | 1レッスン/日 | 無限 |
サイトの使いやすさ | 〇 | △ |
授業予約 | 必要 | 不要 |
通信状態 | 〇 | △ |
無料体験の気軽さ | 〇(メアドのみでOK) | △(クレカ情報必要) |
教材クオリティー | 〇 | △ |
チャット内の翻訳 | × | 〇 |
先生 | 〇 | 〇 |
DMM英会話がネイティブキャンプよりオススメの理由
- 通信状況が良い
- 予約が必須(予約することで毎日強制的に受けれる)
- 授業は1日1個で十分(何個も受けるより予習、復習)
DMM英会話よりネイティブキャンプの方がお勧めの人
1日に1時間以上英会話の勉強に時間をさける人
いかがでしょうか。DMM英会話とネイティブキャンプを比較してDMM英会話の方がオススメできる理由を紹介しました。
DMM英会話では無料で授業を2回受けることができ、無料授業登録にクレジットカードは必要ありません。
つまり無料体験に登録して解約忘れてたら自動的に契約されるということはありません。
特にリスクやデメリットもないのでDMM英会話に興味がある人は無料体験を受けてみると良いと思います。
DMM英会話の無料体験に興味が出た人は以下の記事を読んでみてください!
DMM英会話の公式サイトはこちら他のオンライン英会話との比較も気になるな
そういう人はレアジョブとの比較記事があるから読んでみて
実際にレアジョブを受けてみて、DMM英会話とレアジョブを比較したよ
以上となります。
何か質問やコメントがあれば↓からお願いします!
コメント